倶楽部(会員権)

スポンサーリンク
倶楽部(会員権)

打ち納め 2021.12.30.

今日はホームコース(浦和ゴルフ倶楽部)で普通にラウンド。メンバーになったばかりの父のお友達のご子息と、研修会の先輩とAクラスのお仲間とをアレンジしました。ご子息はハンデキャップ取得、Aクラスのお仲間は研修会になんとかお誘いしようと、それぞれ...
倶楽部(会員権)

はじめてのグランドマンスリー

昨日はラウンド後に予定があり1日遅れの報告になってしまいました。グランドマンスリーとは月例競技の優勝者だけで争われる浦和ゴルフ倶楽部の4大競技の1つです。(あとの3つは5月のシニア・グランドシニア、10月の倶楽部選手権、11月の理事長杯)だ...
倶楽部(会員権)

月例・研修会 2021.12.5.

このブログを始めたのが去年の11月、研修会に入会したのが去年の12月と、それぞれ1年が経ちました。それにしてもこの時期は日が短いですね。研修会の1組目は7:28と早いので、家を出る6時前はまだ真っ暗で星が見えます。浦和ゴルフ倶楽部まで早朝だ...
倶楽部(会員権)

理事長杯決勝 2021.11.28.

滑り込みで先週の予選を通過した浦和ゴルフ倶楽部理事長杯、今日は決勝ラウンドです。今日も先週同様天気が良く快晴だったのですが、温かかった先週とはうって変わって朝家を出るときは5℃と、寒いラウンドとなりました。風向きも基本北からの5mくらいの空...
倶楽部(会員権)

理事長杯予選 2021.11.21.

浦和ゴルフ倶楽部の競技は様々ありますが、その中でも4大競技という大会があります。最高峰が倶楽部選手権ですが、理事長杯もその一つ、優勝者はボードに名前が飾られます。倶楽部選手権、シニア選手権と違って ハンデを引いてもらえるのでハンデ10の僕で...
倶楽部(会員権)

月例・研修会 2021.11.7.

11月ともなると秋も深まり、スタートが早い研修会に間に合うように練習もできるような時間帯に家を出ると暗くなってきました。天気は良いのですが朝露で芝が濡れてます。練習場で50発打ち、練習グリーンでボールを転がすとあれ?なんか速い。練習グリーン...
倶楽部(会員権)

ホームコースで引継ぎラウンド 2021.10.24.

父は84才で元気にラウンドしていてお仲間にも恵まれているのですが、僕が母から会員権を譲渡してもらったように、親から子へ会員権を譲る手続きをするという動きがあります。名義書換料が半額になる上、譲った方も5年間は会員扱いしてもらえます。今日は父...
倶楽部(会員権)

はじめてのクラチャン

最初に謝っておきます。申し訳ございません。昨日のレッスンが活かせませんでした。はい、今日は記念すべき生涯初参加となった浦和ゴルフ倶楽部の倶楽部選手権(通称クラチャン)でした。ハンデの利かないスクラッチ競技ですから勝ち目はないんですが、いつも...
倶楽部(会員権)

月例・研修会 2021.10.3.

緊急事態宣言が明け、今月は月例のほか、会社のコンペ(70人くらい出る大きなものです)もあればクラブ選手権もあります。今日は月例です。台風が逸れてほぼ快晴の好天に恵まれ、言い訳ができないコンディションです。さてスコアの方はどうだったでしょうか...
倶楽部(会員権)

敬老の日杯 2021.9.20.

今日はホームコースで敬老の日杯という倶楽部競技でした。月例と違ってAクラス、Bクラス合同になります。台風一過の快晴で雲一つなく、若干ある風が球筋には影響を及ぼすも、爽やかな秋晴れ・・・と言いたいところでしたが、日差しが強く気温も30度越えで...
スポンサーリンク